あちらこちらで紫陽花が咲き出しました。 最近はいろんな種類があって眺めて歩くのは楽しいものです。 6月は梅雨の時期です。 三味線の皮が破れやすい時期でもあります。 最近は張り替え用の皮が入手困難で 今までと違う動物の皮が使われるようになったと聞きます。 まだ自分は以前の皮のまま使っていますが、 やはり種類が変わるのは不安があります。(使ってみないとなんとも言えませんが) 少しでも長持ちできるように気をつけながら管理しようと思います。 ---------------------- 5月31日(火曜日) 新宿末廣亭特別興行「円楽一門会」 13:00〜 出演 三遊亭好楽 三遊亭円橘 三遊亭楽麻呂 三遊亭兼好 三遊亭鳳志 三遊亭王楽 三遊亭萬橘 三遊亭兼太郎 柳家小春 ---------------------- 6月1日(水曜日) 6月2日(木曜日) 新宿末廣亭昼の部代演 ---------------------- 6月3日(金曜日) グッドマン(高円寺) 渋谷毅(ピアノ) 柳家小春(歌とギター) 20:00〜 高円寺グッドマン 杉並区高円寺南 3-58-17 プラザUSA 201 090-9395-3576 ---------------------- 6月7日(火曜日) なってるハウス(入谷) "和ボサDX" 加藤崇之(gt)柳家小春(vo,gt)宮野裕司(as,fl,cl) 清水良憲(b)藤ノ木みか(perc) open 19:00 start19:30 ¥2,300 ---------------------- 6月10日(金曜日)15日から10日に変更 五代目円楽一門会「両国寄席」 ---------------------- 6月19日(日曜日) ナベサン(新宿歌舞伎町) スペシャルライブ!! 久下惠生(dr) × 柳家小春(三味線・唄)DUO ---------------------- 6月21日(火曜日) contontonvivo(四谷三丁目) ---------------------- 6月23日(木曜日) TUBO(千歳烏山) "和ボサDX" 加藤崇之(gt)柳家小春(vo,gt)宮野裕司(as,fl,cl) 清水良憲(b)藤ノ木みか(perc) オープン 18:30 スタート 19:00 ¥2500+1ドリンクオーダー ---------------------- 6月25日(土曜日) BigRiver(東中野) ”小春スタンダードJAZZをうたう” 志賀由美子g 柳家小春vo 15:00〜 ---------------------- 7月2日(土曜日) CLOP CLOP(西荻窪) "和ボサDX" 加藤崇之(gt)柳家小春(vo,gt)宮野裕司(as,fl,cl) 清水良憲(b)藤ノ木みか(perc) ¥3000+オーダー オープン19:00 スタート19:30 ---------------------- 7月15日(金曜日) 五代目円楽一門会「両国寄席」 ---------------------- 7月21日(木曜日) なってるハウス(入谷) "和ボサDX" 加藤崇之(gt)柳家小春(vo,gt)宮野裕司(as,fl,cl) 清水良憲(b)藤ノ木みか(perc) open 19:00 start19:30 ¥2,300 ---------------------- #
by koharu-ya
| 2022-05-31 09:13
|
Comments(0)
「江戸音曲柳家小春ひとりの会・第五回」 お陰様で無事に終えまして、沢山のお客様に来ていただきました。ご来場頂きありがとうございました。 新内『梅雨衣酔月情話』(花井お梅・浜町河岸) 弾語り三十分の長丁場で、箱屋峰吉殺し、精一杯やらせていただきました。 そのほか、端唄「こうもり」俗曲「たぬき」民謡・新民謡「コツコツ節」「小倉節」など、聴いていただきました。 次回、第六回は9月2日(金)、第七回は11月10日(木)に、お江戸日本橋亭で開催いたします。13時半開演。新内は段もの『日高川』を、嫉妬の段・飛込みの段、前後編2回に分けて演奏する予定です。 お客様から写真を頂きましたので載せさせていただきます。 #
by koharu-ya
| 2022-05-14 11:09
| お知らせ
|
Comments(0)
5月6日(金曜日) 『江戸音曲 柳家小春ひとりの会 第五回 』 時間: 開演13:30/開場13:00 木戸銭:予約1500円/当日1800円 出演:柳家小春(三味線と唄) 新内『梅雨衣酔月情話』 端唄、民謡新民謡、おなじみ寄席の唄 場所:お江戸日本橋亭 ご予約・お問合せ totetoteshan@yahoo.co.jp 090-4028-8084 新内は、「明治一代女」としても知られた、 花井お梅の日本橋浜町河岸での箱屋峰吉殺し という実際の事件を題材にした明治の新内作品で 「梅雨衣酔月情話」です。 ほか寄席音曲「たぬき」や端唄俗曲新民謡 いろいろ取り混ぜて。GW谷間の午後のひと時、 三味線唄を聴きながらのんびり過ごされてはいかがでしょう。 #
by koharu-ya
| 2022-05-02 14:12
| 演奏スケジュール
|
Comments(0)
先日「第四回江戸音曲 小春ひとりの会」を無事に終えることが出来まして お江戸日本橋亭にご来場の皆様には心より御礼申し上げます。 次回はもう、一ヶ月後の5月6日(金)に控えておりますので、 気を抜くことなく新内の稽古に励みたいと思います。 演目は「梅雨衣酔月情話」を予定しております。 浜町河岸で実際の事件に基づいた花井お梅の峰吉殺しという明治の新内で 師匠・柳家紫朝が得意として会でもよく語っていた演目です。 今年は花冷えの日が多く桜も長持ちしております。 お馴染みになりました「みづは」さんのお花見船に乗船させていただき 満開の桜の下で気持ちよく三味線を演奏してまいりました。 4月以降のスケジュール更新いたします。 ---------------------- 4月7日(木)8日(金) 新宿末廣亭 昼席代演出演いたします ---------------------- 4月16日(土) 牧野伊三夫展「家具と絵画」4/3-5/8 トークショー内で日田のコツコツ節を演奏いたします。 詳細は↓ OFS Gallery ---------------------- 4月17日(日曜日) ” 和ボサで輪ぼさ II ” 加藤崇之(gt)柳家小春(vo,gt)宮野裕司(as,fl,cl) 清水良憲(b)藤ノ木みか(perc) 杉山茂生(g、vo)まついよしこ(vo,pianica) 18:00start/17:00open 2500円+オーダー 音楽茶屋 奏(国立) ---------------------- 4月22日(金曜日) しぇりる(新子安)https://barsheryl.com/ 和ボサ(加藤崇之g・柳家小春vo,g) 19:00〜 来店予約制・配信あり(チケット発売中) ---------------------- 4月27日(水曜日) グッドマン(高円寺) 渋谷毅(ピアノ) 柳家小春(歌とギター) 高円寺グッドマン 杉並区高円寺南 3-58-17 プラザUSA 201 090-9395-3576 ---------------------- 4月29日(金・祝) THARD Warabi(埼玉県蕨市) 音楽詩劇研究所 presents 「音nity(オトニティ) in THARD Warabi」 第5回「江戸の音曲」 19:00~ 出演者:柳家小春 三味線、小唄 ---------------------- ---------------------- 5月5日(祝・木) 浅草演芸ホール 昼の部 代演出演させていただきます ---------------------- 5月6日(金曜日) 『江戸音曲 柳家小春ひとりの会 第五回 』 時間: 開演13:30/開場13:00 木戸銭:予約1500円/当日1800円 出演:柳家小春(三味線と唄) 新内『梅雨衣酔月情話』 端唄、民謡新民謡、おなじみ寄席の唄 場所:お江戸日本橋亭 ---------------------- 5月20日(金曜日) 池袋演芸場 昼の部 代演出演させていただきます ---------------------- 5月22日(日曜日) ”小春スタンダードJAZZをうたう” 志賀由美子g 柳家小春vo ---------------------- 5月30日(月曜日) CLOP CLOP(西荻窪) "和ボサDX" 加藤崇之(gt)柳家小春(vo,gt)宮野裕司(as,fl,cl) 清水良憲(b)藤ノ木みか(perc) ¥3000+オーダー オープン19:00 スタート19:30 ---------------------- 5月31日(火曜日) 新宿末廣亭特別興行「円楽一門会」 13:00〜 出演 三遊亭好楽 三遊亭円橘 三遊亭楽麻呂 三遊亭兼好 三遊亭鳳志 三遊亭王楽 三遊亭萬橘 三遊亭兼太郎 柳家小春 ---------------------- 6月3日(金曜日) グッドマン(高円寺) 渋谷毅(ピアノ) 柳家小春(歌とギター) 20:00〜 高円寺グッドマン 杉並区高円寺南 3-58-17 プラザUSA 201 090-9395-3576 ---------------------- 6月7日(火曜日) なってるハウス(入谷) "和ボサDX" 加藤崇之(gt)柳家小春(vo,gt)宮野裕司(as,fl,cl) 清水良憲(b)藤ノ木みか(perc) open 19:00 start19:30 ¥2,300 ---------------------- 6月10日(金曜日)15日から10日に変更 五代目円楽一門会「両国寄席」 ---------------------- 6月19日(日曜日) ナベサン(新宿歌舞伎町) スペシャルライブ!! 久下惠生(dr) × 柳家小春(三味線・唄)DUO ---------------------- 6月23日(木曜日) TUBO(千歳烏山) "和ボサDX" 加藤崇之(gt)柳家小春(vo,gt)宮野裕司(as,fl,cl) 清水良憲(b)藤ノ木みか(perc) オープン 18:30 スタート 19:00 ¥2500+1ドリンクオーダー ---------------------- 6月25日(土曜日) BigRiver(東中野) ”小春スタンダードJAZZをうたう” 志賀由美子g 柳家小春vo 15:00〜 ---------------------- #
by koharu-ya
| 2022-04-04 13:29
| 演奏スケジュール
|
Comments(0)
コロナ禍のさ中、お客様に来ていただけるかも分からなかったですが、 思い切ってお江戸日本橋亭で自主公演「小春ひとりの会」を始めたのが 一年前の三月でした。 その後、中止の回もはさみまして、九月、一月と回を重ね、四回目になりました。 新内を語る機会は年に数回あるかという感じですが、 やはり自分の芸の主軸は新内浄瑠璃語りです。 このために長年、発声を、ああでもないこうでもないと試行錯誤しつつ 精進を重ねてきました。 唄ものばかり稽古していて、浄瑠璃の稽古始めるとしんどくて腹筋が痛くなります。 第一回第二回は「明烏上・下」第三回は「蘭蝶」と新内代表曲からはじめましたが、 第四回は、長谷川伸作、お芝居ではお馴染みの「一本刀土俵入」です。 所謂古典ではありませんが、国立演芸場で師匠の柳家紫朝の浄瑠璃で 自分が三味線を弾いたこともある思い出の作品です。 古典と違って台詞が多く難しいですが、そのぶん分かりやすくなっています。 そのほか春らしい端唄や寄席の唄などいろいろ弾き唄いいたします。 30日水曜日の平日のお昼間ですがご都合つきましたら、ぜひお越しいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
#
by koharu-ya
| 2022-03-22 13:01
| お知らせ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||